たまりば

日記/一般 日記/一般西東京市 西東京市

2024年12月21日

クリスマスパーティー

今年も残り少なくなり、クリスマスももう目前に迫ってきました

時々お世話になっている英会話サロンでは、今日奥様のご厚意により、お昼を用意していただきました。


いつものように、持ち寄ったテーマをそれぞれ英語で発表し、それについて話し合った後、楽しいお食事タイムとなりました

参加するには下準備もなかなか大変ないものもありますが、頭の体操にはなにより。
恥をかきながらも、皆さんには温かく見守っていただきながら、来年も頑張りたいです!  


  • Posted by ねね at 15:27Comments(0)

    2024年12月11日

    ペロちゃん

    愛犬のスモモを亡くして、4年が経ちました。
    その小さな体を抱いた時の、温かくてふわふわした感触と、その度に心の底から湧き上がる可愛いという思いと、それによって癒される自分を今でも忘れることは出来ません。

    そんな私の思いを知ってか、クリスマスにと次女のところ
    から、のぬいぐるみがプレゼントされました!

    なんだろうと、ドキドキしながら包みを開けて見ると、なんと可愛いワンちゃんが❣️

    「わあ、可愛い!
    名前何にしよう。」

    娘は、
    「これ何色かしらね?
    ミルクティーの色?
    じゃあ、〇〇は?〇〇とか?」

    と、素敵な名前をいくつか提案してくれたのですが、

    「私は後でゆっくり考えるね。」

    と、言って食事を始めたのです。
    しばらくして、また、袋の中から取り出して、その瞬間

    「この子はペロちゃん!」

    と、言ってしまいました。
    口から舌がチョビ出ししていたのです。

    それを聞いた娘は、大笑い

    「ゆっくり考えると言って、ペロちゃん?
    そのまんまじゃない。
    それじゃ、ポチと変わらないよ」

    と、また爆笑

    はい、でもこの子はやっぱりペロちゃん。
    電池で、動いたり、声を出したり。

    これから、たくさん私を笑わせてくれることでしょう!  


  • Posted by ねね at 09:00Comments(1)

    2024年12月08日

    初冬の景色

    昨日の疲れを癒そうと、今日はのんびりとお散歩。
    風もなく暖かな川辺からは、透き通った水面に浮かぶ何羽もの水鳥が見られました。
    まだ散りきらない紅葉は、その色に深みを増している中を、一面の落ち葉を踏み締めながら歩きました。

    私は橋から見えるこの景色がとても気に入りました。子供の頃、喘息で通った医院の待合室に飾ってあった絵を思い出したからです。
    その絵は、ヨーロッパの小川を描いたものだったのですが、外国にはこんなに綺麗な景色があるのかと、薬臭いその小さな部屋の中で、いつも憧れて見ていたものです。

    しかし、日本にも、それもこんなに身近なところにも、あの絵に負けないほどの美しい景色があると、新たな発見をしました。


    も少ししたら、葉は全て散ってしまい、裸木の真冬の景色に変わってしまうでしょう。
    その頃、どんな発見ができるのか、また歩きに来たいものです!

      


  • Posted by ねね at 12:58Comments(0)

    2024年12月08日

    ALOHARISE

    クリスマスが近づき、昨日今日と、みなとみらいでクイーズククエアでアロハフェスタが開かれています。
    恥ずかしながら、私も参加させていただきました。
    お天気もよく、明るい陽射しが降り注ぐ会場は、たくさんの人が集まって、流れてくるハワイアンに、まるでに来たかと錯覚してしまいそうです

    私は慣れないお化粧とつけまつ毛に、自分の顔を鏡で覗いては吹き出しそうでしたが、周りを見回すと、皆さん同じようなバッチリメイク!
    いざ出陣と、ドキドキしながら舞台に!
    全身を集中しないと、踊りの振りが飛んでしまいそうでしたが、終盤を迎えた頃には、頑張って作っていた笑顔がこわばってきてしまいました!
    なんとか無事に踊り終えて、舞台をあとにする時、後ろから聞こえてきたのは、司会者の
    「温かい拍手をありがとうございます。」

    ん?これ、どういう意味?

    来年は別の言葉をいただけるよう、また明日から精進したいと思います❗️
      


  • Posted by ねね at 07:03Comments(1)

    2024年12月06日

    クリスマスツリー

    クリスマスは昔から1年で一番大好きな行事です。
    特に子供達が小さい頃は、いかにクリスマスを楽しく過ごすか、毎年いろいろ工夫して、12月は丸々1ヶ月クリスマスイベントに費したことを思い出します。

    でも、最近はもうこの歳だからと、控え目な飾りや、さりげないクリスマスツリーの絵などで済ませていました。


    ところが、先日孫が遊びにきて、
    「バァバのところにはリースや大きなクリスマスツリーがないね。」
    と、言われてしまいました❗️

    さあ、大変、その一言が、私のクリスマス大好きに火をつけてしまいました。
    そして、昨日大きなクリスマスツリーが我が家に到着。
    玄関には可愛いリースが!

    飾ってみると、やっぱりテンション上がりますねー❣️
    来年はクリスマスマーケットで、本場のオーナメントをゲットしようと、私の心はトナカイに乗って、もう来年のクリスマスまで飛んで行ってしまいました(笑)  


  • Posted by ねね at 11:25Comments(1)

    2024年12月05日

    外苑の銀杏

    今日の子守りはどこにしようかと迷っていたところに、今年は異常な高温のため、まだ紅葉が楽しめるかもとの情報を得て、外苑の銀杏並木をベビーカーを押しながらのお散歩に決めました。

    情報通り、表参道から歩いていくと、遠くからも明るい黄色が目に飛び込んできました。
    歩道にはたくさんの人がいて、入り口もすぐに分かりました。

    まあ、なんて綺麗な銀杏並木!
    たくさんの人が、携帯やカメラにその景色を撮っておられましたが、気がつくと、いろんな言葉が聞こえてきます。
    よくよく周りを見渡すと、韓国、中国、タイ、インドネシア、アメリカやヨーロッパの方々。
    ほとんどが外国から日本に来られてる方でした。

    そうなんですよ。
    日本の秋は美しいんです❣️

    私はなんだか自分の庭を褒められたような得意な気持ちになって、自然にほころんでくるのでした。
      


  • Posted by ねね at 22:11Comments(1)

    2024年12月04日

    干し椎茸

    届きました!
    孫の作った干し椎茸の写メです‍


    昨日書かせていただいた手作りシイタケですが、ここのところ続いているよいお天気のおかげで、2日干しただけで、見事に干し椎茸になりました!
    私が骨粗鬆症には干し椎茸が良いのだと話をしていたところ、孫から「どうやったら干し椎茸が作れるの?」と、先日電話がかかってきたのです。
    簡単に作れるよと、ベランダに干すことを勧めたばかりでした。

    どうやら、この干し椎茸は私の口にも入るようです。
    優しい孫の手作り干し椎茸で、骨密度アップ⤴️は間違いないですね✨  


  • Posted by ねね at 06:36Comments(1)

    2024年12月03日

    バースデープレート

    今日は義妹が70歳のバースデーランチにと、新宿の素敵なお店に誘ってくれました。

    まるで1か月遡ってしまったかのような、暖かな陽気の中、2人で美味しいランチを頂いた後
    に出てきたのは、まあ、なんとかわいらしいバースデープレート
    私のテンション爆上がりです(笑)

    女性はいくつになっても、美味しいものとおしゃべりが大好き
    二次会にまた甘味屋に寄って、おしゃべりの続きです!
    来年も、再来年も、こうして大好きな人達と元気に歳を重ねていけたらどれだけ幸せでしょう!  


  • Posted by ねね at 15:47Comments(1)

    2024年12月02日

    シイタケ栽培

    家庭でシイタケの栽培が出来るキッドが販売されています。
    私は、今年病院で骨粗鬆症を指摘され、干し椎茸がよいとの情報に、50個取れたらスーパーの干し椎茸より安くつくかも、と、欲を出して買ってしまいました。


    ところが、説明書をよく読まないまましばらく放置しておいたところ、孫から
    「買ったらすぐに栽培を始めるようにと書いてあるよ!」との指摘を受け慌て始めてみたのですが、時既に遅し
    予想の三分の一に満たない15個の収穫でした。

    ところが、教えてくれた孫も最近そのキッドを手に入れ、栽培してみたところ、見事に60個以上の収穫
    バァバの完敗となりました。

    でも、優しい孫は干し椎茸にして私にも分けてくれるそうです!
    きっと、骨密度もうんとアップ⤴️してくれると思います❣️
      


  • Posted by ねね at 10:58Comments(1)

    2024年12月01日

    七五三

    12月の良き日
    少し遅くなりましたが、孫達の七五三のお祝いを
    しました。
    慣れない着物に履き物に、5歳のお兄ちゃんも3歳の妹も大変な騒ぎ!
    神主さんが名前を読み上げると、はーい!と、お兄ちゃんが元気よく手を上げた時には、私も思わず笑ってしまいました。
    その後の写真撮影では、カメラマンさんを散々手こずらせはしましたが、なんとか無事終了!
    ママの着物もすっかり着崩れてしまったものの、美味しいお祝い御膳を前にして、みんな安堵の笑顔で乾杯でした!

    ここまで無事に大きく育ってくれたことに感謝❣️
    この素敵な1日に参加出来たことに感謝❣️  


  • Posted by ねね at 21:21Comments(0)